Registration info |
参加枠1 Free
FCFS
|
---|
Description
イベント概要
若手プロダクトマネージャーや、プロダクトマネージャーを志す方向けに「プロダクトマネージャーとしてのキャリアと成長」について考え、学べる場をつくりたいと考えています。
タイムテーブル
時刻 | タイトル | 登壇者 | 時間 |
---|---|---|---|
19:00 | 開場・受付 | 30分 | |
19:30 | 開会の挨拶・会場説明・乾杯 | 5分 | |
19:35 | Sansan におけるプロダクトマネージャの日常 | Sansan藤倉様 | 15分 |
19:50 | プロダクトマネージャーに必要な3つのスキル | freee坂本様 | 15分 |
20:05 | なりたいPM像から今の自分を見つめ直す | リブセンス松栄 | 15分 |
20:20 | 休憩 | 5分 | |
20:25 | パネルディスカッション | 坂本様 関様 藤倉様 リブセンス内田 | 30分 |
20:55 | 休憩・準備 | この間にぜひアンケートの記入をお願いします! | 5分 |
21:00 | 懇親会 | 40分 | |
21:40 | 閉会・解散 |
※タイムテーブルは変更の可能性があります。
登壇者(五十音順 / 敬称略)
坂本 登史文(freee株式会社)
freee株式会社 執行役員 プロダクトマネージャー 2010年京都大学理学研究科修了。大手メーカー系IT企業でSAPコンサルタントとして会計システムの開発に従事。その後、データサイエンティストとしてDeNAで活躍。2014年3月freee株式会社に参画、データ分析チーム・グロースチームの立ち上げ、会社設立freeeのプロデュースなどを経て、現在は未来の常識を作る新製品を企画中。
関 満徳(グロースエクスパートナーズ株式会社)
グロースエクスパートナーズ株式会社 ITアーキテクト Microsoft MVP for Visual Studio and Development Technologies ITサービス開発のコンサルティング、開発、運用を一貫して手掛けながら、「顧客価値の創造」と「持続可能な仕組み創り」をテーマとしたアジャイル・プロダクトマネジメントのワークショップデザインを数多く実施。全国各地でファシリテーターとしても活躍。
藤倉 成太(Sansan株式会社)
Sansan株式会社 最高技術責任者(CTO) 1999 年に株式会社オージス総研入社。OGIS International, Inc に出向し、シリコンバレーにて現地ベンチャー企業との共同研究や開発を行う。2009 年に三三株式会社(現 Sansan 株式会社)に入社。エンジニアとして Sansan サービスの開発、開発部長を経てプロダクトマネジメントに従事。2018 年 6 月に Sansan の CTO に就任。
内田 直孝(株式会社リブセンス)
転職会議チーフプロダクトマネージャー / 2009年京都大学大学院工学研究科修了。製造業の生産技術職を経て、2013年9月リブセンス入社。リブセンス入社以降はデジタルマーケター(SEO/WEB広告)、データサイエンティストとして全社課題解決に従事。その後、2016年10月より転職会議チーフプロダクトマネージャーとして開発とマーケティングを統括している。
松栄 友希(株式会社リブセンス)
転職ドラフト チーフプロダクトマネージャー。人材系企業、化粧品会社を経て、2011年リブセンス入社。これまでの経歴として広告宣伝、デザイナー、コピーライターなどがあり、マーケティングに強みがあることが特徴。転職ドラフトが 2つ目の Web サービスの新規事業立ち上げとなる。転職ドラフトでは、プロダクトマネジメントだけでなく、マーケティング、チームリーディング等も行っている。
イベント日時と会場
- 日時: 2018年6月7日(木)19:30 〜 21:30(19:00 開場)
- 会場: 株式会社リブセンス
- 所在地: 東京都品川区上大崎2丁目25−2 新目黒東急ビル5F
※受付時間は 19:40 までとさせていただきます。
※入館は 20:00までとさせていただきます(入口が 20:00 に施錠されます。) それ以降のご入館は受付できません、ご了承くださいませ。
※飲食目的でのご参加はご遠慮いただきますよう、お願いいたします。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.